みなさま、こんにちは。
SECRET GARDEN-シークレットガーデン-
ハートの庭のLANDSCAPER-造園家-兼、
アルケミスト Etsukoです。
あまたあるブログの中からご縁を頂きまして
大変感謝しております(*^^*)
このブログは私のアタマやハートの中にある事柄を毎回自由気ままに綴っています。
今、あなたが抱えているお悩みや課題を解決するきっかけになれたらうれしいです♡
by Florecer
『数秘術で知るリーダーのUTSUWA』というタイトルで、各分野のリーダーとして有名な方々をオーラソーマ数秘術を使った異なる視点から、その人物像をひも解くシリーズの第一弾として松下電器産業株式会社(現.パナソニック株式会社)を創業した故.松下幸之助氏を取り上げましたが、後日訂正しなくてはならないことが判明したために『数秘術で知るリーダーのUTSUWA』Vol.1 松下幸之助氏〈後編〉の内容を一部訂正して〈番外編〉としてアップデートします。
ちなみに修正した箇所は、氏名から各数字を導き出すという部分、及びそれによって変更された内容です。
『松下幸之助』という名前をアルファベット表記にする際、ローマ字への変換について注意しなくてはならないことがありました。それはその人自身が通常サインとして使っているアルファベット表記を優先しなくてはならないということです。つまり松下さんの場合、通常であれば【KOUNOSUKE MATSUSHITA】となるのですが、松下さん本人がサインとして使用していたのは【KOUNOSUKE】ではなく、Uが入らない【KONOSUKE】だったということを本田宗一郎さんの記事を書いている途中で気づいたというわけです。(本田宗一郎さんの時も最初はSOUICHIROUで計算していましたが、記事を作成中にSOICHIROの表記を使用していたことに気が付き、よって松下さんの名前を見直したところ間違いに気が付きました。)
とは言え、訂正前のものでも決して間違いではないのですが、名前から数字を導き出す際は普段からキャッシュカードやサインなどに使っているローマ字表記を使用し、計算して下さい。
また改名した経験のある人は、改名後の名前ではなく、生まれた時に付けられた名前を使用して下さい。

心が導くまま、人々の未来のために命を捧げた人。
それでは改めて松下幸之助という名前から導き出したソウル・ナンバー、パーソナリティー・ナンバー、ディスティニー・ナンバーについて、順番に見ていきたいと思います。
既に掲載中の後編とこの番外編では母音の数字が関係するソウル・ナンバーとディスティニー・ナンバーに関して変更があり、子音の数字が関係するパーソナリティー・ナンバーには変更がない為、後編と同様の記述を載せます。
①母音からの数字(ソウル・ナンバー)=内なる数。魂の本質。
1+3+9+1+6+6+3+5=34
34→3+4= →7
松下さんのソウル・ナンバーは7になります。
また7に至るまでの2ケタの数字は34です。こちらの番号のオーラソーマボトルも補足として見てみましょう。最終的なソウル・ナンバーが同じ数であっても、途中経過に出て来る数字が異なることで、その人が持つ特色が変わってきます。数字の【7】には次のような意味があります。
【7】
直観力がある、孤高の人、洞察力・観察力・分析力が高い、探究心旺盛、本質を見抜く、既存を嫌う、
内省的、神秘主義、冷静沈着、変わり者

【B007 ゲッセマネの園】
いつでもどこでも、誰といても自然体でユーモアにあふれ、周囲の人たちまで明るくしてしまう太陽のような人。物事を俯瞰してみることが出来ると同時に、自分の信じる道を突き進むための決断力や判断力があるが、願望達成のためには時として自ら困難な道を選ぶことがある。しかしながら、自分が歩んできたこれまでの経験を他者に教え伝えることで希望を抱かせる、教師としての才能を持つ人。
松下さんの魂の本質は太陽な朗らかさを持ちながらも、自分の信じる道を突き進むためには困難な道をも厭わない探究心旺盛な人であったことがわかります。また知識欲も旺盛で、自分が学んだことを他の人に教える能力も高いことが伺えます。この【B007 ゲッセマネの園】というボトルの名前はキリストが十字架にかけられる前夜、神様に祈りを捧げていたオリーブ畑の名前であり『最後に信頼(信仰)が試される』というメッセージがあります。
実は松下さんが未来のリーダーを育成するために松下政経塾を設立しようとした時、周囲の人たちからの反対にあったそうです。何故ならその時すでに松下さんは80歳を超えていたからです。それでも彼は70億という私財をなげうって1979年、84歳の時に神奈川県茅ケ崎市に松下政経塾を設立しました。そして彼の死後、現在もなお松下政経塾は彼の遺志を継ぐ多くのリーダーを輩出しています。

【B034 ヴィーナスの誕生】
いつも若々しく健康的で、何歳になっても少年少女のような初々しさと可愛らしさを持ち合わせている人。繊細で傷つきやすい一面もある。
自分の心の感覚に素直に生きているため、自分の得意とする分野で創造性を発揮することが出来る一方、現実面において課題があることも。聡明で遊び心があり、また既存の枠を超える発想が出来る、自由と平等、平和を愛する博愛主義的な人。愛と優しさに溢れる慈悲深い性格のため、社会貢献活動にも興味があるタイプ。
先ほどとはうってかわり【B034 ヴィーナスの誕生】という名のこのボトルはとても美しく可愛らしい印象を持っています。松下さんの親しみやすさと自分の心のままに素直に行動する姿はこのボトルの要素が反映されているのかも知れません。【7】という数字のメッセージと【B007】だけで見た場合、彼は周囲の人に対して少しとっつきにくい印象を与えてしまいそうですが、そうならなかったのは背後に【B034】があったからだと考えられます。また彼が後々社会に貢献したいという気持ちが高まって来たことも、このボトルと関連があると言えるでしょう。
②子音からの数字(パーソナリティー・ナンバー)=外なる数。他者から見た自分。
4+2+1+1+8+2+2+5+1+2=28
28→2+8=10 → 1+0=1
松下さんのパーソナリティー・ナンバーは1になります。
また1に至るまでの2ケタの数字は10と28の2つがありますので、それぞれの番号のオーラソーマボトルも補足として見てみましょう。最終的なソウル・ナンバーが同じ数であっても、途中経過に出て来る数字が異なることで、その人が持つ特色が変わってきます。また数字の【1】には次のような意味があります。
【1】
主体的、独立独歩、自己主張が強い、男性的、決断力がある、リーダー気質、力強い、開拓者、
行動力がある、個人主義、独創的、支配的、好戦的、負けず嫌い、自信家

【B001 フィジカルレスキュー】
いつも心穏やかで誠実な、争いごとを好まない平和主義者。またコミュニケーション能力が高く、周囲の人に安心感を与え、信頼される人。常に自分自身の力を信頼すると同時に、大いなる存在の采配や導きに委ねながら自分のブループリント(魂が決めてきた青写真)を生きることで、数多くの潜在的能力を生かすことが出来るようになり、それが結果的に現実世界に平和をもたらすことに繋がる。
【1】という数字の意味だけを読むと、何となくエネルギッシュな『独裁者』のイメージを抱いてしまうのは私だけでしょうか?しかし【B001 フィジカルレスキュー】という名のこのボトルの色を見ると、そんなイメージは全く浮かんでこないから不思議です。このボトルの上層にあるブルーは平和を表す色なので、穏やかさと清々しさを兼ね備えている、周囲の人々に安心感を与えるリーダーとみることが出来ます。
次に【1】の直前の2ケタの数字は大概【10】なので『1と10の質はいつもセットである』と読めます。

【B010 行って木を抱きしめなさい】
自分を大きく見せようとしたり、自分以外の何者かになろうと思うことがない、常に自然体でいる人。自分の心の欲求に忠実で、自分の中にある感覚を信頼して自分の道を進む。その時々の置かれている状況を俯瞰的な立場から観ることが出来るため、自由で柔軟な発想が可能になる。心に余裕がなくなって来た時は自然の中に出かけたり、森林浴をすることがリフレッシュとなり、本来の自分を取り戻すことが出来る。
松下さんが対外的に見せている姿は『いつでも、どこでも、誰とでも、自然体。』と言えるでしょう。いつでも等身大の自分で他人と接することが出来るということは、まるで大きな木と同じように大地(自分の信念)に深く根を張っているからこそ見せられる姿と言えるのではないでしょうか。また自分自身がありのままの姿であることを許すように、他人が自然体でいることに対しても寛容な人だと言えます。
さらに【10】の背後にあるボトルをみていきましょう。
足して【10】になる数字はいくつかパターンがあるので、最終的に【1】となる数字であったとしても、ここでそれぞれの人の個性が出てきます。松下さんの場合は28でした。

【B028 メイドマリアン】
いつも明るく穏やかで、そのナチュラルさがとても魅力的な人ですが、実は内なる情熱を秘めた人です。自分の心の真実に従った生き方をしているため、時に理不尽な権力者に対しては持ち前の勇気と行動力を発揮して、自由を勝ち取ります。
また聡明かつ俯瞰的なものの見方も出来るとともに、それを上手く言語化して他者とコミュニケーションを図ることが出来るので、人から信頼されることも多く、たくさんの人との絆を深めることが出来る人です。
【B028 メイドマリアン】のグリーンとレッドの組み合わせは陰陽太極図の元来の色であったため、陰陽のバランスが取れた状態、つまり内なる女性性と男性性が調和した性質を持っているとも言い換えられます。よって松下さんは内面のバランスが整っている人徳の高い人として、周囲の人たちから『信頼出来る人物』だと思われていると言っていいでしょう。

【陰陽太極図】
陰陽魚太極図や太陰太極図とも呼ばれる。太極の中に陰陽が生じた様子が描かれている。古代中国において流行し、道教のシンボルとなった。『陰が極まれば、陽に変じ、陽が極まれば陰に変ず。』これを永遠に繰り返していくさまを表している。また太極とは【易】の生成論において陰陽思想と結合し、宇宙の根源として重視された概念。
③総数(①+②)からの数字(ディスティニー・ナンバー)=運命数。使命。
34+28=62 → 6+2=8
松下さんのディスティニー・ナンバーは8になります。また数字の【8】には次のような意味があります。
【8】
力強い、管理能力がある、野望を秘める、循環させる力、精神的強さ、情に厚い、落ち着いている、父性的、物静か、プライドが高い、芯が強い、実行力がある、頑張り屋、具現化する、弱みを見せない、影の実力者

【B008 アヌビス】
いつも自然体で自由な、オープンハートの持ち主。太陽のように明るく朗らかで、ユーモアに溢れた人。自分の直感を信頼し、自分の信じる道を突き進むことに喜びや幸せを感じている。また知的好奇心が高いので知識や技術、情報を得ることを好み、またそれを他者に教えるコミュニケーション能力もある。時には持ち前の上昇志向の強さから、常に不足感を感じてしまうことも。
俯瞰的な視点から物事を捉えることが出来る、バランスの取れた人。
この【B008 アヌビス】は故.本田宗一郎さんのライフ・パス・ナンバーと同じ数字のボトルです。つまり松下さんの魂が決めてきた使命は、本田さんの魂が持つ資質や才能、能力とおおよそ同じだということが出来ますが、このお2人の違いは次に紹介する2ケタの数字が異なるため、そこにそれぞれの個性が表れてきます。
またこのボトルをシェイクするとグリーンになるので【B010 行って木を抱きしめなさい】と同じエネルギーになります。

【B062 マハコハン】
常に自分の内なる感覚と繋がっていて『自分は何をしたいのか』『自分は何をすべきなのか』という今生での自分の生き方や使命を感覚的に理解している人。
宇宙的な高い視座から物事を捉えることが出来、また自らの内なる衝動を現実世界において創造的に発揮することで、既存の枠組みを超えていく。知的かつ遊び心を持ち仲間を大切にするイルカのような人。自由で平和で幸福であることを目指す。
【B062 マハコハン】というボトルはオーラソーマの中で『マスター・ボトル』と呼ばれるものの1つです。
この『マスター』とは教師のことを意味し、かつて地球上で人間として生きた経験を持ちながらもその徳の高さゆえに現在は昇華し、宇宙から私たち人間の魂の成長を手助けしてくれている『アセンデッド・マスター』というエネルギー体のことを指します。この『アセンデッド・マスター』と呼ばれる人の中には私たちも知っているキリストや老子、観音、ブッダなどがいますが、このマハコハンに関しては地球上に転生した経験がないマスターです。マハは『偉大な』という意味があり、コハンには『教師』という意味があります。
次の章ではこの【B062 マハコハン】のボトルが示す意味と共に、松下さんの足跡と照らし合わせます。
『物心共に豊かな理想の社会』を実現するために。
ここまで駆け足ながらも松下さんのことが載っているHPなどから彼の足跡をたどると、松下さんは電化製品の開発と商品販売だけにとどまらず、経営・マネジメント、政治経済や思想、哲学など多岐にわたる功績を残しつつ、1989年(平成元年)4月に94年続いたその生涯を終えたことを知りました。
彼は常にグローバルな視点から私たち人類の未来を考え、その時その時で自分の内なる声に従って変化し、行動してきた人だということが【B062 マハコハン】からも知ることが出来ます。
生前彼が行ってきた幅広い分野での活躍は、一見すると気が多い人のようにも受け取られますが、それらすべての活動の根底には『物心共に豊かな理想の社会を実現する』という考えがありました。ですから松下電器産業株式会社(現.パナソニック株式会社)を設立して、良い電化製品を作って人々の生活を豊かにすることも、またPHP(Peace and Happiness through Prosperity=繁栄によって平和と幸福を)という基本理念のもとにPHP研究所を設立して、世の中に思想や哲学の学びを広めて心の豊かさを育てていくことも、さらには日本全体が豊かで、幸せで、平和な未来であることを願うとともに、その将来を担う多くのリーダーたちを育てるため、私財をつぎ込んで公益財団法人の松下政経塾を設立したことも、すべてがみな1つに繋がっているわけです。
もしかすると彼が思い描いていた未来はグローバル(世界的)な視点を超えて、宇宙的なマスターであるマハコハンのような『宇宙規模の愛』がベースになっているのかも知れませんね。

最後にひとこと
これまで『数秘術で知るリーダーのUTSUWA』vol.1と題して、故.松下幸之助氏の前編と後編、さらに修正を加えた番外編の3回に分けて紐解いてきましたが、いかがでしたか?
単に数字だけで読み解くよりも、計算から導き出された数字をオーラソーマボトルの色に置き換えて読んでいくと、その人それぞれの特色が見えてくることがわかったのではないでしょうか。また1ケタの数字だけでなく、その背後にある2ケタの数字を一緒に見ることで、さらにその人の個性が表れることが理解できたのではないでしょうか。
また前章で出てきたPHP研究所や松下政経塾のHP以外に松下幸之助.COMというサイトは彼に関する事がまとめて載っているので、日頃リーダーとして活躍されている方にはぜひともオススメしたいHPです。
なお次回は『数秘術で知るリーダーのUTSUWA』Vol.2 本田宗一郎氏〈後編〉をお送りします。
どうぞお楽しみに~♪
Love & Light ,
